こんな性格の人は向いているかも?歯科衛生士の適性
2021年05月07日
人にはそれぞれ違った個性がありますが、仕事をするのであれば自分に合わない仕事よりも、自分に合った仕事をしたいものですよね。
もちろん、仕事にはたくさんの種類があるので、「働いてみなければ自分に合うかどうか分からない」と思う方もいるでしょう。
女性に人気の職業のひとつに「歯科衛生士」がありますが、歯科衛生士に向いている人にはどのような特長があるのでしょうか?
今回は、歯科衛生士の適性や仕事内容、歯科衛生士になる方法についてお話ししたいと思います。
こんな人が歯科衛生士に向いている
歯科衛生士は、地域で暮らす方々の口や歯の健康を守るために大切な役割を果たしている医療職です。
そのため、「病気の治療や予防に興味がある」「地域の方々の健康を守りたい」という人は歯科衛生士に向いていると言えるでしょう。
また、歯科衛生士は患者さんと直接コミュニケーションをとりながら処置をおこないます。
患者さんがどのような悩みを抱えているのか、治療中に痛みが強くなっていないか、自宅に帰ってから正しい方法で歯磨きできるかといったことをチェックする必要があるので、コミュニケーションスキルに自信がある人も歯科衛生士に向いています。
さらに、働く場所によっては小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者さんに関わることになります。
全ての患者さんに対して優しく接することができる優しい方であれば、歯科衛生士としての素質は十分にあるでしょう。
仕事内容について
次に、具体的な仕事内容から歯科衛生士の適性を見ていきましょう。
医療系の国家資格である歯科衛生士は、主に歯科医院で歯科医師のサポートなどをおこなうのが仕事です。
歯石の除去やフッ素の塗布など、患者さんの口内で細かい処置をおこなうので、手先が器用であることが求められます。
スムーズに口の中のケアをおこなえば、治療を受ける患者さんの負担も軽くなるため、手先が器用な人は歯科衛生士に向いているでしょう。
また、治療や処置が終わると、使い終わった器具の洗浄や消毒もおこないます。
仕事で使う医療器具を常に清潔な状態に保つことは、安全な歯科治療を進めるうえで非常に重要なので、清潔感を大切にする人も歯科衛生士の適性があると言えます。
さらに、限られた時間でたくさんの患者さんの治療をおこなうには、歯科医師や歯科助手といった職種の人とも円滑なコミュニケーションをとる必要もあります。
そのため、先ほど説明したコミュニケーション能力に加えて、チームワークを大切にできる人も歯科衛生士に向いているでしょう。
歯科衛生士になるには
ここまでは、歯科衛生士に向いている人の特長についてお話ししましたが、歯科衛生士の適性があるからといって誰でも歯科衛生士になれるわけではありません。
では、どうすれば歯科衛生士になれるのでしょうか?
歯科衛生士になるには、まず歯科衛生士の養成機関で3年以上学ぶ必要があります。
そこで必要なカリキュラムを受講し、座学や実習で必要な知識や技術を身につけると、卒業と同時に歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。
その後、毎年1回開催される歯科衛生士国家試験に合格し、指定機関に登録すれば歯科衛生士の国家資格が交付されます。
歯科衛生士国家試験の合格率は95%程度とされていますが、確実に歯科衛生士の資格を取得するためには、専門的な知識や技術をしっかりと身につける力も求められるのです。
歯科衛生士を目指すなら「なにわ歯科衛生専門学校」
「なにわ歯科衛生専門学校」は歯科衛生士を養成する機関のひとつで、通学に便利な大阪・梅田に位置しています。
最新の機器を用いての実践的な実習を数多くおこなうことで、現場にスムーズに入っていけるようになっているだけでなく、国家試験対策がしっかり整ってるのも特長です。
また、ダブルライセンス制度や海外研修なども採用し、歯科衛生士として幅広い活躍ができるのもメリット。
オープンキャンパスでは実際の授業を体験できる体験実習もおこなっていますので、一度参加してみてはいかがでしょうか?
歯科衛生士になりたいという目標をお持ちでしたら、私たちと夢に向かって一緒に頑張りましょう!