なにわ
歯科衛生
ブログ

歯科衛生士を目指すための志望動機・志望理由

2020年12月09日

 

「歯科衛生士を目指したいけれど、入学申請書に志望動機や志望理由をどのように書けばいいか分からない」という人は多いもの。

歯科衛生士になると決めたら、国家試験の受験資格を得るために学校へ通わなければいけないので、なるべく学校側に魅力を感じてもらえるような文章を書きたいですよね。

歯科衛生士を目指そうと考える理由は人それぞれですが、なかなかいい志望動機や志望理由が思いつかないのであれば、実際に歯科衛生士を目指している人の考えを参考にしてみるのも良いかもしれません。

そこで今回は、社会人と高校生に分けて、それぞれの志望動機や志望理由をご紹介したいと思います。

また、スムーズに歯科衛生士の資格を取得できるよう、歯科衛生士になるまでの流れについてもあわせてご説明します。

 

社会人の志望動機

社会人が歯科衛生士を目指す場合、一度ほかの職場を経験してから歯科衛生士を目指すということになります。

そのため、「なぜ以前の仕事を辞めて歯科衛生士を目指そうと思ったのか」や「どうしてこれから歯科衛生士を目指す必要があるのか」といった点を意識して志望動機や志望理由を考えると良いでしょう。

たとえば、「結婚や出産で仕事から離れても社会復帰しやすいと思ったから」や「将来的に安定した収入を得られるから」といった内容が挙げられます。

ほかにも、「仕事を通して地域の方々の健康を守りたいという気持ちが強くなったから」や「人の役に立つ仕事をしてやりがいを感じたいから」という理由で歯科衛生士を目指す社会人も多いです。

社会人として、今後のライフスタイルや人生観に照らし合わせた志望動機や志望理由を記載しておくと良いでしょう。

 

高校生の志望動機

高校生の場合、社会人として働く前に歯科衛生士の資格を取得することになります。

そのため、「なぜ歯科衛生士として歩み始めようと思ったのか」ということを重点的に考えましょう。

 

たとえば・・・

  • 国家資格を取得したい
  • 人の役に立つ仕事がしたい
  • 手に職を付けたい      etc.

 

歯科衛生士は医療の専門職のため、「医療分野で活躍したい」というのも良いでしょう。

また、歯科衛生士を夢に持つ人の中には、これまでの歯科衛生士との関わりがきっかけとなって歯科衛生士を目指す人もたくさんいます。

歯垢や歯石を取ってくれたり、歯磨きの指導など、歯を健康に保つために尽力してくれる歯科衛生士に魅力を感じて、歯科衛生士の資格を取得しようと考える人も多いようです。

歯科衛生士を目指すための志望動機・志望理由がなかなか思いつかない方は、歯科衛生士という職業にたどり着いた経緯やきっかけなども盛り込んでみてはいかがでしょうか?

 

歯科衛生士になるには?

多くの方々が憧れる歯科衛生士になるには、歯科衛生士の国家試験を突破しなければなりません。

歯科衛生士の国家試験を受験するためには、高校を卒業してから専門学校や短期大学、大学といった所定の教育機関で歯科衛生士としての知識や技術を身につける必要があるので、独学では取得できないのが特徴です。

各学校には、歯科衛生士の資格を得るために必要なカリキュラムが組まれているので、勉強するためにある程度の費用や時間がかかってしまいます。

親の支援があったり、勉学に時間を割く余裕がある方であれば、安心して歯科衛生士としての知識や技術を身につけられるかもしれません。

しかし、仕事や家庭を持っていることが多い社会人では、ライフスタイルに合わせて歯科衛生士の資格を取得するのは簡単ではありません。

場合によっては仕事を辞めてから学校に通わなければならない方もいるため、歯科衛生士の資格を取得すべきかどうか悩む人も多いようです。

「なにわ歯科衛生専門学校」には、高校を卒業した方たちが安心して勉強できる環境を整えているだけでなく、夜間部を併設することで社会人の方でも限られた時間で必要な知識や技術を身に付けられるような体制が整っています。

集団での学校見学だけでなく、個別見学も実施しているので、ライフスタイルに合わせて学校のことを知っていただけます。

もっと詳しい情報が知りたい、入試情報が知りたいという方もぜひお気軽にご参加ください!

資料請求
資料請求