女性が将来の為に歯科衛生士を目指すのには理由がある!
2019年01月25日女性は男性に比べると「長く働き続ける」という事が難しい傾向にあります
妊娠・出産に伴って一時的にでも仕事を離れなければならなくなりますし、子供が幼い間は長時間働くのも簡単な事ではないでしょう
そんな多くの問題がある中で、将来の事を考えて歯科衛生士を目指す女性は少なくありません
将来の事を考えて女性が歯科衛生士の国家資格取得を目指す理由の一つは、歯科衛生士の需要の高さですね
歯科衛生士は口腔ケアにおける高度な知識や技術を持つ専門家であり、国家資格とされています
総合病院や保健所、介護施設などで働く歯科衛生士もいますが、歯科衛生士の多くは歯科医院で働いています
歯科医院は日本全国どの地域にも数多く存在し、その全てが歯科衛生士を必要としています
またこれから歯科医療が進化していけば、さらに多くの歯科衛生士が必要になるでしょう
矯正やホワイトニングなどを専門とする歯科医院もこの先増えていくでしょうし、そうなればそこでも歯科衛生士が必要です
さらに高齢化が進むと、介護分野でも口腔ケアの必要性が高まり、歯科衛生士の力が今以上に求められるようになります
歯科衛生士は現在も高い需要があるだけでなく、将来性も高い仕事であるというわけですね
そして歯科衛生士は即戦力となれれば年齢も問われにくいため、転職や復職もしやすく、出産などで仕事を辞めた場合でも歯科衛生士として現場に戻りやすくなっています
復職希望者向けの研修会なども行われており、ブランクがあっても不安なく復職する事が可能です
正社員としてフルタイムで働く以外に決まった時間や曜日のみのパートタイムで働く事も出来るなど、柔軟な働き方も出来ます
女性が将来の事を考えると、歯科衛生士の資格を取得する事はきっとプラスになるでしょう
歯科衛生士の国家試験は、国の指定する養成機関で3年以上学んでからでないと、受ける事が出来ません
なにわ歯科衛生専門学校も歯科衛生士の養成機関の一つです
最新の機器を使った実践的な実習を、経験豊富な講師による少人数制で行う事により、現場で即戦力となれる歯科衛生士を目指す事が出来るようになっています
ダブルライセンス制度や海外研修などを通して歯科衛生士としての活躍の幅を広げる事が出来ますし、夜間部で働きながら学ぶという選択肢もございます
アクセス抜群のJR大阪駅や各線梅田駅から徒歩10分圏内にあり、大阪はもちろん周辺地域からでも無理なく通学出来ます
オープンキャンパスでは実習を体験する事も出来ますので、まずは一度なにわ歯科衛生専門学校にお越しになってみてはいかがでしょうか