なにわ
歯科衛生
ブログ

口呼吸には良いことがありません!

2023年06月28日

「口呼吸は良くない」そう耳にしたことがある方は少なくないと思います。

とは言っても、何か良くないのか分からないままでは「良くないらしいけど、まぁいいか」となってしまいやすいですよね!

そこで今回は口呼吸がなぜ良くないのかを詳しくご紹介したいと思います♪

 

口呼吸がダメな原因

口呼吸にはたくさんのデメリットがあります。

まずは風邪を引きやすくなることですね!

鼻呼吸の場合は外気に含まれた菌やウイルスが体内に入るのを繊毛や鼻の中の湿度の高さが防いでくれますが、口呼吸ではそのままのどの粘膜へとくっついてしまうのです。

また口呼吸は口内を乾燥させます。

唾液量が少なくなることで虫歯や歯周病のリスクが高まりますし、口臭の原因にもなります。

さらに口呼吸は歯並びなどにも悪影響があります。

口呼吸ではいつも口が開いている状態になるわけですから、のどの奥に引き込まれているはずの舌が前に出て前歯を押す形になり、前歯が飛び出してしまうのです。

あごがうまく成長できずにおかしな歯並びになることもありますね。

そして睡眠中に口が開いているとのどの方に舌が落ちることで気道がふさがり、いびきをかきやすくなるだけでなく、睡眠時無呼吸症候群を発症する恐れも出てきます。

十分に眠ることができなければ、集中力が低下するなど日常生活にも影響が出てしまうでしょう!

 

鼻呼吸への改善方法

口呼吸になる原因は鼻づまりや歯並び、口周りの筋肉の衰えなど、様々な原因があると言われています。

自身の口呼吸の原因を探すとともに、鼻呼吸を意識しましょう☆

最初は呼吸しづらいかもしれませんが、根気よく続けていれば意識しなくても鼻呼吸ができるようになっていきます。

口呼吸の原因が歯並びの場合は歯列矯正をすることで鼻呼吸がしやすくなります。

舌の位置も口呼吸と関係していますので、前歯のやや後ろで上あごに舌がついている状態を意識してみてください。

舌の筋肉を鍛えることも効果的です!

大きく口を開けてゆっくり「あいうえお」と声に出したり、思い切り舌を出すなどしてトレーニングをしましょう!

歯ごたえのあるものを食べるのもおすすめです☆

意識してもなかなか鼻呼吸ができない時や意識するのが難しい睡眠中などは、市販の改善グッズなども上手く利用したいですね♪

 

一日でも早く鼻呼吸に!

たくさんのデメリットがある口呼吸ですが、自分で意識するだけではなかなか改善が難しいということもあるかもしれません。

そんな時は歯科衛生士に相談してみてください。

上記の通り、口呼吸は歯並びや口周りの筋肉などと大きく関係しています。

歯科衛生士は歯科医院で歯科医師の診療をサポートしたり、専用の器具や薬品を使って虫歯を予防することに加え、それぞれの患者さんに合わせた口腔ケアの指導も行っています☆

例えば口周りの筋肉が弱いことで口呼吸になっているのであれば、適切なトレーニング方法を教えてくれるでしょう。

自分に合った改善策を見つけて、できるだけ早く鼻呼吸ができるようになると良いですね!

 

歯科衛生士は国家資格の一つであり、専門学校などの養成校での3年以上の学習が義務付けられています。

JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分の場所にあるなにわ歯科衛生専門学校も、歯科衛生士の養成校の一つです。

最新の機器を使った実践的な実習を数多く行うことで現場で即戦力として活躍できる歯科衛生士を目指せるのが、なにわ歯科衛生専門学校の魅力ですね☆

模擬試験などの国家試験対策にも力を入れていますし、就職に関しても学生一人一人をきめ細かくサポートしていますのでご安心ください。

昼間部では歯科衛生士としての活躍の場を広げられるようダブルライセンス制度や海外研修も実施しています。

夜間部も設けており、働きながらでも歯科衛生士を目指せます!

定期的に開催しているオープンキャンパスでは授業や実習を体験できますので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。

皆様のお越しをお待ちしております。

資料請求
資料請求