ほかの歯科衛生士を差をつける!「認定資格」
歯科衛生士は口腔ケアに関する専門的な知識や技術を持ち、それを活かして主に歯科医院で働いています。
歯科医師の診療をサポートする他、専用の器具や薬品を使って虫歯や歯周病を予防するための処置を行ったり、歯の磨き方などのケア方法をそれぞれの患者さんに合わせて指導したりしています。
また歯科衛生士の中には特定の分野に特化したスキルを持つ「認定歯科衛生士」もいます。
認定歯科衛生士とは、具体的にどんな歯科衛生士なのでしょうか。
認定歯科衛生士とは?
まず歯科衛生士は「歯科予防処置」「歯科保健指導」「歯科診療補助」の3つの業務を行う国家資格です。
専門学校などの養成校で3年以上学び、国家試験に合格すれば歯科衛生士として働けるようになります。
歯科衛生士の国家資格を取得した時点で、歯科衛生士としての基本的な仕事ができるとみなされるわけですが、歯科医療には様々な専門分野が存在します。
例えば歯周病やインプラント、ホワイトニングなど、それぞれの分野でより良い治療を行うには、歯科衛生士にも高い専門スキルが求められます。
そうした各分野の専門スキルを持っている証明となるのが、認定歯科衛生士なのです。
認定歯科衛生士は日本歯科衛生士会をはじめとする様々な学会によって認定されます。
実務経験や研修会への参加など、それぞれの学会が定める条件を満たした上で試験に合格できれば認定歯科衛生士になることができます。
国家資格にプラスしてスキルアップ
もちろん歯科衛生士の国家資格だけでも、通常の歯科医療の現場では十分に活躍できます。
しかし歯科衛生士としてもっとスキルアップしたい、専門性をさらに高めたいというのであれば、認定歯科衛生士になることもぜひ検討したいですね。
認定歯科衛生士になることでスペシャリストとして職場内でも重要な存在になれますし、給与アップなども期待できます。
転職の際も有利になるでしょう。
認定歯科衛生士になるには歯科衛生士としての普段の業務に加え、研修に参加したり資料をまとめたりといったことも必要になりますので、少なからず負担はあります。
しかし長い目で見れば認定歯科衛生士になることで多くのメリットがあるのです。
人気のある認定資格
様々な認定資格がありますが、その中から人気の高いものをいくつかご紹介しましょう。
まずはホワイトニングコーディネーターですね。
日本歯科審美学会によって認定されるもので、ホワイトニングに関する専門スキルを持つ歯科衛生士であるという証明になります。
日本歯科審美学会の会員になり、講習会を受講し認定試験に合格すれば取得できます。
次にNPO法人摂食介護支援プロジェクトによる嚥下トレーナーは看護師などが取得することもある資格で、講義と実習による研修の受講で取得できます。
そして日本歯周病学会による認定歯科衛生士も人気がありますね♪
歯周病の治療に関する専門スキルを持つ歯科衛生士として認定されるもので、こちらは実務経験や症例報告書の提出などが必要です。
近年は美容業界や介護分野などをはじめ、歯科衛生士の活躍の場はこれまで以上に広がっています。
認定資格を取得できれば、歯科衛生士としてさらなるステップアップに繋がるでしょう。
JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分の場所にあるなにわ歯科衛生専門学校も、歯科衛生士の養成校の一つです。
基礎をしっかりと身に付けられることはもちろん、学生同士で歯科衛生士役と患者役とを交代しながら実習を行うなど、現場で即戦力として活躍できる力も鍛えられます。
国家試験対策や就職サポートも充実していますし、ダブルライセンス制度や海外研修を通して歯科衛生士としての視野も広がります。
夜間部も設けていますので、仕事を続けながらでも歯科衛生士の資格取得が可能です。
定期的に開催しているオープンキャンパスではスケーリングや歯の型取り(印象練和・印象採得)なども体験できますので、ぜひお気軽にご参加ください。
歯科衛生士を目指すなら、なにわ歯科衛生専門学校をぜひおすすめします!