なにわ
歯科衛生
ブログ

液体歯磨きについて



歯のケアというとまず思い浮かべるのが「歯ブラシを使って歯を磨く」という方法だと思います。
歯ブラシで歯を磨く際はペースト状の歯磨き粉を使う方が多いと思いますが、ドラッグストアなどでは液体歯磨きも売っていますよね。
また同じ液状でも洗口液と呼ばれるものもあります。
どれもデンタルケア製品ではありますが、それぞれの違いはよく分からないという方も少なくないかもしれません。
そこで今回は液体歯磨きをメインに詳しく見ていきましょう。



液体歯磨きって?

液体歯磨きはペースト状の歯磨きを液状にしたもので、デンタルリンスとも呼ばれています。
「ペースト状の歯磨きを液状にしたもの」ですから、まず口に含んで20~30秒ほどうがいをし、口内全体に行き渡らせてから歯ブラシを使って歯を磨くという風に使用します。
歯と歯の間などの細かな部分にも届きやすく、より効果的に歯磨きができます。
また歯磨き粉には一般的に研磨剤が含まれていますが、液体歯磨きは研磨剤が含まれていないものが多く、歯や歯茎が傷つきにくいというメリットもあります。
さらに液体歯磨きを使っての歯磨きでは泡立つことがなく、歯磨き後に水で口をすすがずそのままでも問題ありません。
歯磨き後のすすぎの手間がないのは水を節約したい場面などで助かりますね。

ペースト状の歯磨き粉やマウスウォッシュとの違い

ペースト状の歯磨き粉には研磨剤が含まれているというお話は先ほどしましたが、研磨剤には歯や歯茎を傷つけやすいというデメリットがある半面、汚れを落としやすいというメリットがあります。
着色汚れなど歯についた汚れをしっかり落としたいという場合はペースト状の歯磨き粉の方が向いているでしょう。
またマウスウォッシュとも呼ばれる洗口液も、液体歯磨きと同じように液状です。
しかし液体歯磨きは歯を磨く必要があるのに対し、洗口液は歯を磨く必要はありません。
歯ブラシを使っての歯磨きができない状況でも口内を綺麗にしたいという時に役立ちます。
とはいえ洗口液を使っていれば歯ブラシを使っての歯磨きを全くしなくてもいいなんてことはありません。
歯磨きができない場面での歯磨き代わりとして使いつつ、就寝前などはきちんと歯ブラシを使って歯を磨くようにしましょう。
液体歯磨き(デンタルリンス)と洗口液(マウスウォッシュ)はどちらも液体ですが、商品にはそれぞれ「液体ハミガキ」「洗口液」と記載されていますので購入時に確認すると良いですね。


正しく使って虫歯や歯周病を予防しましょう

液体歯磨きもペースト状の歯磨き粉も洗口液も、それぞれメリットとデメリットがありますので上手く使い分けましょう。
「口の中が泡だらけになるのが苦手」「歯や歯茎に負担をかけず効率よく歯磨きしたい」という時には、成分が隅々にまで行き渡りやすく歯磨き後のうがいも不要な液体歯磨きが向いています。
「着色汚れが気になる」「汚れをしっかり落としたい」という場合はペースト状の歯磨き粉が良いでしょう。
「外出先でも手軽に口内を綺麗にしたい」という時には、殺菌や抗炎症、口臭予防などの作用がある洗口液がおすすめです。
また同じ液体歯磨きや洗口液でも、就寝前の使用向けのものや低刺激のものなど、製品ごとに違った特徴があります。
目的や場面に合ったものを使用することで、より高い効果が期待できるでしょう。

歯磨きなどの日常的なセルフケアももちろん重要ですが、定期的に歯科医院へ行き、歯科衛生士というプロによるケアを受けることも忘れてはなりません。


口腔ケアにおける専門的な知識や技術を持つ歯科衛生士は国家資格で、国家試験を受けるには専門学校などの養成校での3年以上の学習が義務付けられています。
JR大阪駅や各線梅田駅から徒歩8分の場所にあるなにわ歯科衛生専門学校も歯科衛生士の養成校の一つです。
本校では最新の機器を使った実践的な実習を数多く経験することで、現場で即戦力として活躍できる力を身に付けます。
模擬試験などの国家試験対策に力を入れているだけでなく、資格取得後の就職に関してもきめ細かくサポートしていますのでご安心ください。
ダブルライセンス制度や海外研修で歯科衛生士としての視野も広がります。
仕事を続けながらでも学べるよう、夜間部も設けています。
歯科衛生士になるなら、なにわ歯科衛生専門学校がおすすめですよ。

資料請求
資料請求