なにわ
歯科衛生
ブログ

歯科衛生士の力を発揮できる分野【予防歯科】

2023年07月10日

昔は「歯科医院は歯が痛くなるなど問題が起きてから行けばいい」というような考えが一般的でした。

しかし近年では「定期検診を受けるなどして虫歯や歯周病にならないようにすることが大事」という意識を持つ人が増えてきています。

実際このような予防歯科には多くのメリットがあります!

予防歯科にはどんなメリットがあり、また具体的にどういった治療が行なわれているのでしょうか☆

 

予防歯科のメリット

予防歯科では虫歯や歯周病などの病気を早い段階で見つけられるというのが大きなメリットです!

早期発見ができれば簡単な治療で病気を治せますので、虫歯や歯周病を悪化させて痛くて苦しい思いをしたり、歯を失うなんてこともなくなります。

予防歯科で早期発見・早期治療を心掛けていれば、健康な歯を持ち続けることにも繋がります。

もし歯を失えば義歯や差し歯にするしかなくなりますし、ひどい虫歯でなくても歯を削れば詰め物が必要になります。

義歯にしても詰め物にしても、本来の健康な歯に比べれば耐久性は劣りますし、定期的なメンテナンスも必要です。

治療の内容によっては高額な治療費がかかることもあるでしょう!

何も問題はないのに定期的に検診を受けるというのは手間も時間もお金も無駄にかかるように思えます。

しかしいざ病気になってから手間や時間やお金をかけて治療することを考えると、トータルで見れば予防に力を入れた方がお得なのです♪

いつまでも美しく健康な歯でいるためには、予防歯科を徹底すべきでしょう!

 

予防歯科の治療内容は?

では具体的に予防歯科ではどのような治療をおこなうのでしょうか?

まずは定期検診ですね!

数か月に一度歯科医院へ行き、虫歯や歯周病になっていないか基本的な検査を行います。

あわせて歯垢や歯石を除去するPMTCや、虫歯予防効果のあるフッ素の塗布などを行うのが一般的です。

日常的に適切なセルフケアを行えるよう、歯磨き指導が行われることも多いですね☆

「虫歯や歯周病になっていないかを確認するのは分かるものの、歯垢や歯石の除去などはそう頻繁に行わなくても良いのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし指導された通りにきちんと歯磨きをしていても、全ての歯垢や歯石を完璧に取れるわけではありません。

そのため定期的にプロにケアしてもらう必要があるのです!

基本的には予防歯科も保険適用で受けられますので、定期検診はなるべく受けるようにしたいですね♪

 

歯科衛生士のやりがいを感じる予防歯科

予防歯科で重要な役割を果たしているのが歯科衛生士です。

歯科衛生士は「歯科診療補助」」「歯科予防処置」「歯科保健指導」という3つの業務を担っている口腔ケアの専門家です。

この3つのうち特に予防歯科との関係が深いのは「歯科予防処置」と「歯科保健指導」ですね。

専用の器具を使って歯垢や歯石の除去を行ったり、フッ素を塗布するのが歯科予防処置、それぞれの患者さんの状態に合わせて歯の磨き方や食事の取り方などを指導するのが歯科保健指導です。

予防歯科においては歯科医師よりも歯科衛生士の方が患者さんと接する時間も長くなります。

自身の処置や指導によって患者さんの状態が良くなるのも身近で見られますし、直接お礼を言われることも少なくありません。

歯科衛生士にとってその力を存分に発揮できるのが予防歯科であり、やりがいを実感することが多いのも予防歯科ではないでしょうか?

 

歯科衛生士は国家資格とされていますが、その国家試験は誰でも受けられるわけではありません!

まずは国の定める養成校で3年以上学び、卒業してからでないと歯科衛生士の国家試験は受けられないのです。

養成校には専門学校や大学、短大などがあり、なにわ歯科衛生専門学校もその一つです。

本校では経験豊富な講師による丁寧で分かりやすい指導のもと、最新の機器を使った実践的な実習を数多く行い、現場で即戦力となれるスキルを身に付けます。

国家試験合格に向けて模擬試験などの対策も万全ですし、資格取得後の就職に関しても学生一人一人の希望や個性を踏まえたきめ細かいサポートを行っています。

昼間部ではダブルライセンス制度や海外研修も取り入れていますし、働きながら学べる夜間部も設けています。

定期的に開催しているオープンキャンパスでは授業や実習を実際に体験することができますよ♪

歯科衛生士を目指す皆様、なにわ歯科衛生専門学校で一緒に頑張りましょう!

資料請求
資料請求